ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月12日

沖ロック

ロックフィッシュをカテゴリーにして記事を書くのなんていつ振りだろうか?


釣りを始めた頃は、ロックばっかりやってたんですけどねぇ。


本日は、Lさんに誘われて沖ロックに行って来ました。


船自体初めてですが。


あっ、そういえば









お久しぶりです、皆様。


相当な期間、放置していました。







こんばんは、銭蔵です。



ってなわけで、初めての船、初めての沖ロックなわけだったんですが・・・・






結果から言いますと、アブラコ祭りです。


40~50cmをアベレージサイズとして、お祭り開催です。


もう、しばらくアブラコはいいやってくらい釣れました。




















7時出航の12時納竿だったんですが5時間、船内6人で250本以上・・・・


一人で67本釣り上げた猛者までいました。


僕ですら、30本は上げれてるくらいですからね。相当な濃さでした。


なかには、グググッっとロッドをがっつり絞り込む奴もチラホラ居たりして楽しかったですよw


アブラコのヒキを飽きるほど体感してきました。


波の方も、凪いでいて初めてのボートロックでも船酔いすることなく最後まで楽しめました。





やはり、なんて言うんでしょうかね?



僕の普段の行いのたまものといいましょうか、僕の溢れんばかりの人柄の良さのなせる技といいましょうか。


やっぱり海も人を見るんですね~www









あっ、ウザいですか?



ですよね・・・・







でもね。



アブラコしか出て来てくれないんです。


僕的には、ソイなんかも適度に出て来て頂けたらもっと面白かったんですけどね。



それでも、幸運といいますか、マカジを2本ほど釣ることができました。









僕の普段の行いのたまものといいましょうか、僕の溢れんばかりの人柄の良さのなせる技といいましょうか。


やっぱり、いや間違い無く海は人を見るんですね~www








あっ、しつこいですか?




失礼しました。








ということで、本日お世話になりました皆様。


ありがとうございました。


また、機会が御座いましたら、是非誘ってください。











でもアブラコはしばらく勘弁な。

  


Posted by 銭蔵 at 20:55Comments(13)ロックフィッシュ

2009年07月22日

なめてたわぁ・・・

こうも雨ばかり降られると正直、仕事になりません(汗)

こんばんは、銭蔵です。
(´д`)


昨日から今朝まで降り続いた雨も6時過ぎには上がったのでいつも通りに現場に行ったんですが・・・

水浸しです(泣)

だめだこりゃ(汗)

はい、本日は現場ストップです。


一旦会社に戻って打ち合わせをしたら、もうする事無い(汗)

雨は完全に上がった様子。

よし、久しぶりに十勝港の様子でも見てきますか(笑)

この十勝港ってとこは、潮の流れが悪いせいなのか?まず激濁りになることなんかない優秀な港なんです。

その代わり、魚もあまり入っては来ないですけどね(汗)

午後1時過ぎに到着して、鱒科の魚は居ないかな?などと思いミノーを巻き巻きしてみるものの・・・・

釣れるのは





凄くない?ウグイのクセに立つんだよ(爆)


ひたすら夕方まで巻き巻きしても鱒科の魚体は確認出来ませんでした(泣)
さすがは十勝港・・・


んじゃ、気を取り直してロックでもと思い、タックル替えてワームをキャスト。

で、釣れるのは






ご存知、シラミ様・・・(汗)

十勝港とは言え、シラミ様だけは裏切りません(笑)

シラミ様と戯れること3,40分。

明らかにシラミ様とは異なる引きが。

かなり油断していた私は正直ビビりました(汗)

ロッドがヤバイ角度で曲がってました(汗)

ガンガン暴れまくるこの暴力的なまでの引きは、間違い無くアブラコ。

しかもデカいかも(笑)

いい感じで格闘しながらも寄せて来て、見えた魚体は、楽に50UPのメタボちゃん。

一気にテンションあがりました(笑)

しかし・・・

十勝港を舐めきっていた私がタモなんか持って行っている訳もなく、かといってロッド生命を賭けてもとても抜きあげれるサイズではありません(汗)

仕方なくラインを掴んで抜きあげる為にいつもは怖いんで絶対に降りないテトラポットの一番端まで降りてラインを手に絡ませて抜きあげました(笑)

正直、かなり手が痛かったです(汗)

ラインはフロロの20lb。
根掛かりしてもフックが先に折れる代物。

しかもダブルクリンチノットまでしてあれば、大丈夫だと思ったんですがねぇ・・・

テトラを登ろうとした途端に魚が暴れて、まさかのラインブレイク(泣)

一気にテンション激下がり(泣)

しかも、ラインを巻き付けていた左手からは、血が・・・(泣)

ハァ〜・・・

まさか、十勝港であんな大物が掛かるとは思わなかったもなぁ・・・

悔しいなぁ・・・

ドッと疲れが押し寄せて来たもんなぁ(泣)

ラインが切れるその瞬間まで、どうやって写真撮ろうかまで考えてたのに・・・

悔しがら今度の日曜日は西防で一日中ロックやろうかなぁ・・・





ハァ〜  


Posted by 銭蔵 at 20:29Comments(16)ロックフィッシュ

2009年07月13日

ちょっと疲れた・・・

○き家のメガサイズを食べました。
なんとか食べ切りましたが、このサイズを2杯完食のLさん・・・

絶対、おかしい(汗)

こんばんは、銭蔵です。
(´д`)


昨日は、カラフト狙いで久しぶりの釧路釣行でした。









カラフトなんかいやしねー(泣)


ひたすら巻き巻きしてもな〜んも来ねぇ・・・

ご一緒した米町っ子さん、むぎわらのLさん達にもたまぁにチビアメの追いや小さなアタックがある程度(汗)

隣ではロック大会なんかが開催されて、参加されていた皆さんが大物目指して頑張っていた様子でしたよ(笑)

ロックやった方が良かったかな・・・(汗)

なんて思ったんですが、
米町っ子さんのブログの方で、既にご存知とはおもいますが、本日数発目でロッドが・・・(汗)

なので、私のロック用として愛用しているロッドをレンタル致しました。

フェンウィックではロックする気にも成れずにひたすら巻き巻き・・・

ダメだわ(泣)


何事もないまま、Lさんと共に腹拵えに行きました。

米町っ子さんは傷心の為、一抜けです(笑)


その後、Lさんと濁った川のご機嫌を伺いに行ったんですが、ご機嫌斜めのようで、30分で撤収(汗)


釧路まで来て、ボウズはまずいぞ・・・

ロッドも戻って来た事だし、ロックに逃げてでもボウズ逃れにはしりました(爆)


しかし、ロックも厳しかったです(汗)

が・・・


なんとか1匹だけモノにしました(汗)

危ない危ない(笑)


それが、こちら










かなりいい加減にスケール置いたりますが、40は楽にあるサイズでした(笑)


Lさんの希望で、バス持ちスタイルでもう一枚(汗)





いや〜、なんとかお土産も出来てホッとして帰宅しましたよ(汗)




最後に面倒くさいんで・・・・・・・・・まとめて(爆)

本日お会いしたブロガーの皆様。

また、会いましょう(笑)  


Posted by 銭蔵 at 16:44Comments(16)ロックフィッシュ

2009年04月20日

タイトルが思いつかん・・・

釣りを始めて1年が、過ぎました。
この1年で色んな釣りをして、色んな魚に出会いました。
愉快な釣り仲間もできました。

でも、まだまだ満足しねぇ〜(笑)

こんばんは、銭蔵です。
(´д`)



さて今回も2本立て



まずは土曜日のことから、

土曜日は、昼から新規ポイント開拓と思いあちこち車を走らせて見て回りました。

大きめの川から、小さな川まで何箇所か見て回りました。

橋の下に、すげ〜浅いのに(水深30cm未満)
40cmクラスのブラウンが3匹も固まっている場所なんかもありました。

でも、あまりにも浅いため、川に近づいただけで魚が逃げてしまうが・・・(泣)


今度朝から攻めてみたい支流なんかもいくつかチェックしてきましたw

虹とブラウンたちが遊んでくれるといいなぁ〜


そんで、日曜日。

またまた今週もいつものメンバーで釧路の海にてお花見w








まぁ、開花しなかったけどね・・・・(泣)

午前2時に出発して明るくなるのと同時にロッドを振り始めるも
・・・・・・・素振りみたいなもんですね(汗)

いつか、でっかいホームランをかっ飛ばしてやるw


午後2時くらいからは、ハードルアーからソフトルアーにチェンジしてロックにw

シラミは俺を裏切らないですね〜

テトラぎりぎりを底まで落としてステイを長めにしてちょんちょんアクションで




レギュラーサイズですが、マカジw

シラミよりは男前?

シラミだって、たまにはやる気のあるやつもいるみたいで、
グングン引いて、お?なんだ?って思わせてくれるやつなんかもいたりするんですよw
 

来月に入れば、もう少し魚種も増えてくるだろうか・・・?

ソイの刺身が食べたいですw  


Posted by 銭蔵 at 18:48Comments(16)ロックフィッシュ

2009年04月12日

桜咲かず(汗)

新年度も始まり、仕事や学校など忙しくなってきたのではないでしょうか?
私も、もうそろそろまともに仕事が幕開けしそうな気配です(笑)

こんばんは、銭蔵です。
(´д`)


さて、今日は半年振りにフィールドを海に変えて釣りをして来たわけなんですが、とりあえず土曜日の話から(笑)



土曜日は、この前のブラウンに味を占めて、昼くらいから行って来ました。

ところが、流石は土曜日・・・各ポイントには既に人が(泣)


う〜ん・・・土曜日に昼からってのは、流石に甘かったか(汗)

車であちこちポイント探しをして人がいない所を見つけては、攻めてみるんですが、既に叩かれた後なのか?はたまた魚が付いていないのか?ノーバイトです(泣)

更なるポイント開拓が必要なようです。

そして、日曜日はどうしようかなぁって考えていたところに、毎度お馴染み米町っ子さんからお電話が。

ほう、日曜日は海サクラを狙いに行くと言うではありませんか。

釣りの初心者マークが外れたばかりの私はサクラ鱒なるものはまだ釣ったことがないので、それは私もご一緒しますわってことに(笑)



そんで、今日の日曜日です。

朝マズメを狙い、5時ちょにスタートしたのですが、30分は遅かったか・・・

上手く朝マズメを捕まえる事は出来ずに結局我々はサクラを咲かす事は出来ませんでした(泣)

でも、私達より先にスタートしていたグループが開花していましたよ(笑)

サクラを咲かす事は出来ませんでしたが、雨は降らせましたよ(爆)






サイズは52cmなんですが、流石は海に降りて美味しいものをたらふく食べているだけはありますね。
どっぷりしていて迫力がありますよ(笑)

その後も3時過ぎまでひたすらルアーをキャストし続けたんですが、ランディングまでは至らず、米町っ子さんは所用の為、お帰りに。

代わりと言っちゃなんですが、K2さん登場で場所を移して、これまた半年振りのロックです(笑)

いや〜、これまた渋かった(汗)

1時間限定と思いやったんですが、なんとかシラミを4匹(汗)






う〜ん・・・


半年振りに見るこの顔、相変わらずのブサイクですね〜(爆)



と、こんな感じに半年振りの海は幕を開けました(笑)

サクラもロックもこれからが本番なんで楽しみですねぇ(笑)


おっと、十勝のトラウトも狙わないと(汗)

時間が足りないな・・・(泣)  


Posted by 銭蔵 at 21:53Comments(12)ロックフィッシュ

2008年11月03日

釣り人は・・・

なぜ釣りに行くのか・・・
それは・・・

そう。

「そこに海があるからさ。」と昔誰かが言っていた。

たとえ魚が釣れなくとも・・・・・・・・・・・・

てなわけで、体調もそこそこ回復した俺が家で大人しくしていられるわけもなく・・・

行ってきましたA漁港。
実釣時間、僅か1時間半という短い時間でしたが。

とりあえず、いつものテトラの際から探ってみました。

ボトムをとってから、リフト&フォールしながら穴らしきとこがあったらクラッチを切って落とし込み作戦での数投目。



ガッツリやられました。
ガルプは高いんだって・・・(泣)

しつこく狙っていると



もはや最近のaverage sizeですな・・・(汗)

今度は防波堤の際でシェイク&ステイ・・・

それでこちら



カジカなんですが・・・何カジカ?

シラミじゃないし、マカジでもない?

虐待sizeですけどね(笑)
まぁ、こんな感じの1時間半でした。

年内に後何回行けるか・・・行く気になるか・・・

そろそろ静岡での釣りでも考えるかな(笑)  


Posted by 銭蔵 at 19:43Comments(10)ロックフィッシュ

2008年10月30日

3日目

さて最終日。今日は後片付けを考えても3時までには仕事は終わるはず。
予定通り3時にA漁港到着。今日は、ベイト一本で行きます(笑)

まずは昨日のポイントへ、5/8オンスにパルス ラテンをリグってテトラの際にキャスト。

・・・う〜ん、微妙です。
派手すぎるか?パルス白に変えてみると、

おっ? きました(笑)

チビアブ・・・30cmすら無いな・・・

写真も無し。

その後も明るいうちは、チビアブやチビガジカが遊んでくれました(笑)

さて、すっかり日も落ちて暗くなると、さっきまで遊んでくれていたチビ達の反応すらなくなり・・・ もう少しシンカーを軽くしてゆっくり落とさないとダメか?
そういえば、昨日HITしたときは5gだったしなぁと思い、1/2にダウン。
ん〜・・・無反応。

更に3/8まで落としてみることに。ベイトで3/8なんて経験ないぞ・・・

まぁ、練習だしと思い、リグってキャスト。

・・・

・・・

久しぶりに聞きました、あの嫌な音を・・・(泣)

練習不足です・・・。

再起不能です。寒いです。腹減ったです。

帰ります(泣)

この3日間で一番わかった事は、この時期の釣りには、技術や道具もさることながら、寒さに挫けない精神力が必要なんだと言うことがわかった。
俺には無理(笑)  


Posted by 銭蔵 at 09:18Comments(6)ロックフィッシュ

2008年10月28日

2日目

今日は予定通り、仕事が終わってからA漁港に。

しかも今日は軍曹さんとA漁港に集合の約束です

仕事が終わり速攻A漁港を目指し、pm5時15分到着。早速準備をしていると、颯爽と軍曹さん登場(笑)

さて、お魚さんのご機嫌は?っと、本日はスピニングにてキャストしては巻き巻き、キャストしては巻き巻き・・・

・・・あたりすらない(泣)
軍曹さんも同じようだ。
あまりにもあたりすら無いのでポイント移動。
外海との境へ。

チョット高い波止めの上に登ってテトラの際にキャスト・・・ん?昆布の感触か?・・・いや、当たりだ。あまりにも久しぶりのあたりに焦ってしまいすっぽ抜け・・・がっかり・・・ん?パルスの尻尾がない。喰われた。

ちっくしょうってな感じでしつこく狙っているもののあたりもないし仕舞にゃ根掛かり・・・ロスト(泣)
昆布帯にジグベットはキツイか・・・
寒さも厳しくなってきて心が折れそうに・・・軍曹さんもキツそうだ。

もう帰ろうかなぁって思ってるところに、米町っ子さんから電話が。チョイとアドバイスを受けたのでそれじゃあせめてもうワンキャストと思い、今度は5gのジグベットにグラミをリグって、テトラ脇の昆布帯の際目掛けて渾身のキャスト(笑)

キッ キター
フォール中にいきなりキタ。しっかりフッキングして、おっ、いい引き〜(笑) 久しぶりのソイかぁ?

そして上がってきたのが



30cmにはちょっと足りないかなぁ?28cmは間違いないかな。

とりあえず、魚はいるようですが、寒さも限界だし久しぶりにソイの引きも味わって満足だし・・・
今日は終了〜。

明日も行きます(笑)  


Posted by 銭蔵 at 22:14Comments(5)ロックフィッシュ

2008年10月27日

ネタ作り

今日から3日間現場が忠類といって、家からT港までの丁度中間くらいかな?

なら、とりあえず仕事終わりは海見てこないとダメじゃね?

ってことで、これから3日間はタックル積んで出勤です(笑)

1日目。色々考えたんですが、とりあえずT港に。

誰もいねぇぞ・・・

そんなに何も釣れないのか・・・

とりあえず、準備しようと外に出ると、寒い・・・
ハンパなく寒い(泣)

しかも風まで出てきた(泣)

・・・・・・

・・・

終了。

話すこと無し。

帰りに、A漁港を覗いてみると、シシャモ狙い?のような人が5人くらいいたので、こっちの方がまだ何とかなりそうな・・・?

明日は、防寒対策を完璧にしてA漁港攻めてみます。  


Posted by 銭蔵 at 22:08Comments(10)ロックフィッシュ

2008年10月19日

貧果ながらも最高な土日

土曜の夜行って来ました米町ラグーン(爆)

やってきましたバトルロワイヤル(笑)

結果は・・・

きっとみんな同じ気持ちだと思うので、言えません・・・

でも、いいね。

同じ仲間が集まるとすっげぇ楽しい(笑)

みんなすっげぇ楽しい奴らばっかり(爆)

心の底からロック始めて良かったって思えたもんなぁ・・・

みんな、Thanks(笑)

そして日曜日。

このままでは終われないって事で一眠りした後、いつもの場所へ

シラミ祭りじゃ〜

何これ・・・

どこにキャストしても
シラミ・・・

ヘチ落とそうものなら、百発百中でシラミ(笑)

写真、一応撮ったけど載せる気にもならん・・・

そんな中、メールが・・・
ソイの写メ付

どこぞのマスクマンから(笑)

俺にもそのポイント教えろって事で場所移動も一足遅かったらしく、チビアブとチビカジに遊ばれました(笑)

この次は1日かけてあのポイントを探ろうと思う銭蔵なのでした・・・(爆)  


Posted by 銭蔵 at 20:06Comments(10)ロックフィッシュ

2008年10月14日

10月12日

この前の日曜日の結果を報告します。

この日は、いつも一緒に行ってるおっさんが、用事があるとの事で寂しく一人釣行・・・

まだ暗いうちに釧路に到着・・・風がかなり強い・・・

いつもなら、黙々と準備を開始するところだが、さすがに挫ける (汗)

明るくなるまで車内待機。

明るくなって人も何組か来ましたが、相変わらずの強風・・・海は大荒れです



でもせっかく来し、今回も投げとロックをと思っていたのでイソメも用意してるし・・・

とりあえずイソメを付けて投げてみることに・・・

・・・

・・・

波と風で竿が動きっぱなし・・・あたりなんて全然わからん

とりあえず巻いてみると

コマイがついてるー (笑)

こんなんでも釣れるもんですねぇ・・・(^^;

イソメが無くなるまでに10匹釣れました (^^)v

さて、ロックの方は

幸い背中側からの追い風なのでキャスティングには、然程問題なし

あとはベイトを使いこなせるかどうか・・・(^^;

思ったより様似まってるんじゃね?

バックラシュもしないし、

なんだか今日イケそうな気がする~~~~    あると思います (笑)

そしてきました

結構グイグイきます

いいですねぇ、NEWロッド。パワーが全然違う・・・感度もいいし。かなり気に入りました。

そして楽ぅ~にぶっこ抜いたのが



ソイ。31くらい  楽しい (笑)

風は相変わらず、もの凄く強いけど・・・波を被るくらい強いけど・・・

でも楽しい (笑)

シラミとマカジを追加したその後、



さっきと同じようなサイズかな

いやぁ、ソイの引きはいいねぇ、すっごく楽しい・・・寒いけど(笑)

その後、昼食をとって軽く昼寝して、ランカーズにシンカーを買いに行って、2時くらいから午後の部(笑)

1時間半くらいやりました。そこで満足して終了。

最終釣果は

コマイ10  カジカ4  ソイ5  アブラコ1  でした。(^^)v

Bigサイズは出なかったけど、そこそこのサイズが釣れたので楽しかったです。   寒かったけど・・・(笑)

そんな強風の中、様子を見に来てくれた米町っ子さん感謝です(^^)

会えずじまいだったK2さん・・・すまん(^^;

夜ロック楽しみにしてます(笑)

P.S   俺のホームは西港です(笑)



  


Posted by 銭蔵 at 09:07Comments(3)ロックフィッシュ

2008年10月12日

ただいま

いやー、いくらなんでも風が強すぎだから

防波堤が磯の様に波被ってたもん・・・

まぁ、それでも新しいロッドの感触と性能は解ったかな。

ホーネットスティンガーいいわ(笑)

パワーもあるし、ちゃんとボトムを感知する感度もしっかりしてる。

もう少し使い込めばかなり細かい感触を掴めそうな気がするかな?

俺のキャスティングもなんとか様になってきたしね(笑)

わざわざ時間を作って見に来てくれた米町っ子さん。

感謝です。

あれから、結構狙ったポイントにキャスティング出来るようになりました。

そのうち、隣で一緒に釣りしても恥掻かせないで済みそうです(笑)

釣果の方は、近い内にPCからUpします。

強風の中の釣りは疲れたわ(笑)  


Posted by 銭蔵 at 20:14Comments(6)ロックフィッシュ

2008年10月05日

非常に疲れた

行ってきました。

チビ達をつれて勝ロック

お父さんは釣りさせてもらえませんでした(T_T)

魂入れもクソもありません(-_-;)

正確には、たまに隙をみてキャストするんですが、キャストしたと思ったら

「お父さーん、なんか引っかかったぁー」

「お父さーん、糸なんか変になったぁ」

一時も暇が無かったです(;-_-)=3

まぁ、結果的にはチビ達にしたら大満足な釣果で面白かったみたいだから、よしとしときましょう(^^ゞ

来週は、釧路行けるかな?行きたいなぁ  


Posted by 銭蔵 at 19:33Comments(4)ロックフィッシュ

2008年09月29日

キター(・∀・)キター

遂に来ました我がNEWロッド

早く使いてぇ(笑)

明日仕事休みにならねぇかな・・・

ならねぇな(T^T)

いやいや、しかし浮かれちまうな(笑)

今日は一緒に寝ようかな・・・

折っちまうからやめとこう(~_~;)  


Posted by 銭蔵 at 18:21Comments(13)ロックフィッシュ

2008年09月25日

遂に注文しました

さっき、ナチュラムでベイトタックルを注文しましたヽ(´ー`)ノ

十勝の釣具屋にはあんまり種類がないので、思い切って通販です(^^ゞ

いつ頃届くか楽しみです

暫くはバックラとの戦いだと覚悟してます(-_-;)  


Posted by 銭蔵 at 22:12Comments(8)ロックフィッシュ

2008年09月15日

リベンジ?

朝のうちに仕事をやっつけて、昼から行って来ました西港

濁ってるねぇ

何これ?

真っ黒じゃん

そう思いながらも先っちょ行ってキャスト

当たり無いですねぇ

テトラの上からキャスト

当たり無いですねぇ

少し戻って、内海側にキャスト

当たり無いですねぇ

テトラに戻ってキャスト
根掛かり

諦めかけた夕方になんとか25cmくらいのソイ2匹

よしとしときましょう  


Posted by 銭蔵 at 20:26Comments(4)ロックフィッシュ

2008年09月01日

第二回釧路釣行

行ってきました日曜日、二回目の釧路西港ですニコッ

午前2時30分、目覚まし時計が予定時刻を告げる。

眠い目を擦りながらも、午前3時釧路に向かって出発アップ

途中霧雨の地域もあったけど、釧路は降っていなくてよかったよニコッ

すっかり明るくなった午前5時、ロックスタートですアップ

まずは、軽く(?) 



ちびマカジ

それからすぐに



ちびソイガーン

そして、



でました、シラミ君ですZZZ…

しかし、根掛かりラッシュだな・・・
2週間前に来た時より確実に昆布が育ってる・・・

しかも、ここからはショートバイトはあるものの、フッキングミス・・・
とにかく、乗らないZZZ…

少し合わせを遅らせてみると



お前は、・・・汗汗

しかし、今回はウサギ君が釣れない・・・あの赤い体を見に来てるといっても過言ではないのに

ふと、時計を見るとちょうど昼だったし、シンカーも底をつきそうだったので補給&昼食にテヘッ

午後1時、第2回戦スタートですチョキ

午後からも昆布は手強かった

根掛かりに悪戦苦闘しながらも、きました



赤ぁ

そして



これにて終了。時間ですガーン

やっぱり釧路はいいアップすごくいいドキッ

もう一回くらい行きたいなぁ・・・  誰か昆布刈っといて汗  


Posted by 銭蔵 at 15:36Comments(6)ロックフィッシュ

2008年08月30日

準備万端?

とりあえず、準備しました^^



まずは、NEWロッド v^^



ソルティーマスターっていうみたい ^^;

ルアーウエイトが7〜21gのミディアム
ラインが6〜12lbだって。

銭ロッド2号 と名づけましょう ^^

それから、ワーム達


準備万端です。

明日は、第2回目の釧路西港にいきます。

これを見ている釧路の皆さん、いじめないでね ^^;

帯広ナンバーの車があったら、俺かも・・・  続きを読む


Posted by 銭蔵 at 19:51Comments(2)ロックフィッシュ