ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月18日

サビキマスター

こんばんは、銭蔵です。


前回、アキアジの引きを堪能してすっかり上機嫌な銭蔵くん。


今回は満を持してのししゃも狙い。


数釣りこそが全てのサビキ釣り。


去年は同じような時期に確か30匹の収穫だったと思います。


今年はその数は上回りたいですよね~


というわけで、土曜日の夜9時過ぎに到着。


今回は、投光機を持参しての夜釣りからの勝負で前回を上回ろうという、正々堂々なんかクソくらえな作戦をなんの躊躇も無く敢行するという気合いの入れよう。


しかし、さすがに一等地は満員御礼です。まぁ去年も3等地での釣果なので何とかなる事でしょうw


開始早々3匹のししゃもさんを確保することに成功。


流石に投光機バージョンです。幸先がいいですね。


と思ったのも束の間、その後はぱったりししゃもさんのあたりが遠のきました。


あたりがあるのは、きゅうり君のみです。


実は、初めて生きたキュウリウオを見たんですが、ホントに胡瓜みたいな匂いがするんですね。


こりゃ駄目だと速攻で心が折れました。


ししゃもが釣れる釣れないの前に、寒過ぎる・・・・


周りを見るとあれ程込み合っていたのあっという間に指折り数えるほどの人数しか残って無いじゃないですか。


どうやら、周りも釣れていないんですね。


ならば、今のうちに一等地を確保して仮眠をとることに。


2時間くらい寝たところで、町っ子さん登場。


そして薄明るくなったころに、日曜の部開始です。


・・・・・・・







・・・・・・・・・






とここまで書いてみたんですが・・・・・・




もう限界ですね。



実は今回、これといってネタになるような面白い話もないんです。


いや、結果的にはししゃもは釣れましたよちゃんと。





今回は55匹の収穫でした。


ほぼ、朝夕マズメ時の釣果です。


日中は、ひたすらボ~っとしてました。


もう少し一等地に期待してたんですけどねぇ・・・・


まぁ、たまにこういうのもいいですけどね。






更に今回の記事


既にお気づきでしょうが、書き出しの前フリが思いつきませんでした。



そして、更に申し上げにくいのですが・・・・














オチまで思いつかない・・・・・







まぁ、たまにこういうのもいいですよね?








  


Posted by 銭蔵 at 19:50Comments(9)餌釣り

2010年10月11日

なかま・・・・・

僕のハンドルネームの由来って、ネタにした事ありましたよね?


5、6年前になんとなく衝動買いしてしまい飼い始めたゼニガメに付けた名前が「ゼニゾウ」なんですよ。


その亀の方のゼニゾウの事なんですが・・・・



こんばんは、銭蔵です。



土曜、日曜と子供らが泊まりに来ていたんですよ。


土曜日、仕事が終わってから迎えに行った時の話です。


毎回、家の前に着いたら、電話するんですが・・・・





銭「お~い、着いたぞ~」


嫁「うん。今、子供ら行ったわ~・・・・・ゼニゾウ持ってw」


銭「・・・・・・・?、はい?」


嫁「いや、だからゼニゾウを持って、子供ら今行ったよってw」


銭「は?うそでしょ?なんで?」


嫁「いや、なんとなく。」


いや、僕も10年間一緒に生活してましたし、高校の同級生でしたから、嫁の性格は知ってるつもりですし、こういう意味のわからないアドリブをいきなり放り込んでくるような奴なんですが・・・


それにしても、少しは匂わせとこうぜ。こっちにも都合というか準備というか・・・・・あるじゃん?


ため息をついていると、子供らがニコニコしながら「おとうさ~ん、これ~、ゼニゾウwww」


ハァ~~~、諦めました。


そんな訳で、3年ぶりの再会となった亀のゼニゾウ君なんですが、ここまでフューチャーされたのは久しぶりらしく






はしゃいでいるご様子です。




まぁ、ここから先は我が家の生き物係りである父親に全てを委ねますけどね。


父親は今現在熱帯魚を飼ってるんで、ついでっちゃついでですしね。でも亀は飼った事が無いらしいので、


甲羅が歪になるから日光浴させないと駄目だからなとアドバイスすると、早速ベランダに出す気になってましたからね・・・・・・雨降りなのに。


できれば、晴れた日にお願いします父上。


と、こんな感じでどうやら受け入れて貰えたらしいゼニゾウ君なんですが・・・・


今日、仕事から帰ってきて、そろそろ晩飯の時間だなと思い茶の間に降りて行った時に母親が亀の水槽を指で突いてゼニゾウに話しかけてたんですよ。










母「お前も離縁されたのか?」





って一人で爆笑してやがった・・・・・


いや、面白くねぇし、そんなネタいらねぇって  


Posted by 銭蔵 at 20:43Comments(4)独り言

2010年10月06日

ジンクス

皆さんはゲンを担いだりすることや、ジンクスみたいなものがありますか?


こんばんは、銭蔵です。


雑誌や新聞、今時なら携帯なんかでも、改めて見てるわけでもないけど占いってどこかしらで目にしますが、占いって信じます?


僕は、占いはかなり自分に都合のいいようにしか解釈しない感じなんですよね。


金運や勝負運なんかでいい事書いてあったりしたら、


お?  今日は勝負に行けってことか?


なんて思ってパチ屋に向かったりするんですが、


恋愛運なんかで、素敵な出会いがありますなんて書いてあったところで出掛けるつもりもないし、職場はおっさんしかいないんで、はなから期待すらしないでスルーしたり・・・


占いにはこんな感じでたいして気にもせずに過ごしてるんですが・・・・


でも結構ゲンは担ぐんですよね、僕。


この道を通った時は、スロで大勝ちしたとか、出掛ける時に忘れ物をしたらそんな時はロクな事が無いとか。


僕の場合、そんなのが釣りにもあるんですよ。


最近気付いた一つに、クーラーボックスがあるんですが、このクーラーボックスは貰い物なんですが、かなり大型のクーラーボックスでアキアジ狙いの時はいつも持って行っていたんです。


ええ、毎回のようにこのクーラーボックスを満杯にしてやると意気込んで持って行ったんですが、このクーラーボックス・・・・


アキアジはおろか、魚が入った事すら無いんです。


でも、万が一アキアジが釣れたら、もう一つの小さいクーラーボックスじゃアキアジなど大型の魚は入るわけも無いので毎回持って行っていたんですが、前述の通りな結果でして。


そんな曰く付きなジンクスを持ったクーラーボックス・・・・


今回の釣りに持って行くべきか、悩みました。


そして悩んだ末に、新しいクーラーボックスは買えないので、大手ホームセンターで大型の発砲スチロールの箱を購入したんですよ。


本当は新しいクーラーボックスにも魅力をビシバシ感じていたんですが、結構いいお値段するじゃないですか?


アキアジ程度なら好きなだけ買ったってクーラーボックスより遥かに安いというセレブ御用達の物までありますからね。


若かりし頃に高級ブランドの財布を買ったものの常に中身がウッスウスで虚しさが身にしみた苦い経験もありましたし。


結局何が言いたいかと言うと、今までアキアジが釣れなかったのは、僕のせいではなくクーラーボックスのせいだったという事がこの度確定したって事なんですよ。


ほら僕ってやる時はやる男じゃないですか?


おかしいと思ってたんですよねぇ。


ざま~みろ、くそクーラーボックスめ。  


Posted by 銭蔵 at 20:33Comments(6)独り言

2010年10月03日

成せば成る

皆さん、事件です。



実は、アキアジって釣れる魚だったんですよ。



知ってました?





こんばんは、銭蔵です。



いつもの年なら遅くともお盆にはどこかしらでアキアジ好調の知らせが届くんですが、今年はまるっきり駄目なようで、アキアジの釣果ではいい話が聞こえて来なかった9月。


「こりゃ、今年は早々に諦めてシシャモだな」


なんて思っていて、10月の一発目はシシャモをやろうかと考えていた9月末。


キルア氏から、アキアジ釣れだしたぞの一報が。




アキアジへの熱い思いをやっと心の奥底に抑え込み、シシャモを楽しもうとしていた獅子を・・・・



「フッ、眠れる獅子を起こしてしまうのかい?」


一度起きてしまった獅子を再び眠りに就かせるにはアキアジ釣っちゃうしかないじゃないですか?


ってことで急遽予定を変更してのアキアジ狙い。


土曜日の仕事が終わってから、町っ子さんを誘ってキルアさんの地元へ張り切って前乗りをかましてやりましたよ。



ええ、もちろんウキルアー+サンマの最強コンビをお供に従えてね。


え?


サンマ使うのに抵抗は無いのかって?


それでもルアーマンと呼べるのかって?






獅子を眠りに就かせるためです。仕方ないんです。



さて、そんなこんなで明るくなるのを待たずして早速開始して見たんですが・・・・







ミニマム級のソイは釣れるんですが、アキアジは?



まぁ、まだ暗いですしね。時期に釣れる事でしょう。


などと若干の余裕をかましつつも明るくなるのを待ちながらひたすら攻め続けました。


そして、明るくなって少しした頃、周りの見渡せる範囲じゃ1番だったと思います。


待望のアキアジヒットw















まぁ、僕のブログをよくご存じの方なら、もうお分かりですね?



ええ、テンパリました・・・・・



アキアジ相手にゴリ巻きかましてやりましたよ。



顔は拝めたんですが、必然的フックアウト・・・・




どうした、眠れる獅子。


寝坊か?


遠慮せずにガンガン来いよ。




その後数時間粘ってみたものの、起きる気ねぇなこの獅子。



ってか、既に虫の息なんじゃね?


こんなはずじゃないんだと、ポイント移動。


まぁ、朝一入った所は見渡せる範囲じゃ、数本しか上がって無かったですしね。


さて、仕切り直しの第2ラウンド。


混んではいるけど、なんとか入れそう。


でもね?  波高くない?


皆さん、結構被っちゃってますよね、波?


さすがに10月にもなると頭から海水を被るのはきついと思うんですが・・・・?


しかし、数分と待たずに波を被りながらも頑張っている理由がわかりました。


だって、あちこちでタモがINしちゃってますもん。


ここなら、僕らにもタモINチャンスがあるだろうと、頭から海水を被る覚悟で挑みましたとも。


まだまだ、獅子は起きませんがね・・・・


ひょっとして、僕のの中に眠ってるのは獅子じゃなく何か他のものなんじゃないか?


獅子というよりもどちらかと言うと草食系の何かが眠ってるんじゃ?


そんな不安がよぎった頃、獅子が目覚めました。


待ってた。ず~っと待ってたよ。


おはよう。


もう少し遅かったら、今日から草食系宣言しちゃうとこだったよ。





そんな人騒がせな眠れる獅子も案の定、あんまり活躍しませんでしたけどね・・・・・



それでも、





うち1本は、貰いものですが・・・



と、こんな感じで最終的にはお昼頃に肝心要のサンマも無くなったし、波は相変わらず高いし。


大体が、1、2時間しか寝てないから眠いしってことで終了。


同行者2人も2本3本と恨みっこ無しな釣果だったんで、とりあえず良しとしていいんじゃないでしょうか?ww



これで、起きてしまった獅子も再び眠るに就いたようですよ。




でもね・・・・・実は見ちゃったんですよ。


今まさに再び眠りに就こうとしている獅子が、















目覚まし時計をセットしてるところを・・・・・・  


Posted by 銭蔵 at 19:28Comments(6)海鱒