2010年08月16日
参った…
アキアジって知ってます?
鮭 サケ目サケ科サケ属の魚。
生態としては、母川回帰する魚として広く知られていますよね。
そのアキアジなんですが…
釣れないんですよ…
こんばんは、銭蔵です。
14、15、16日と3日間しかお盆休みが無く、14日の夕方から15日は子供らにスケジュールを押さえられ、チャンスは14日の午前中と16日。
どこに行こうか悩んでいた13日の夜…
ふと今年はカラフト鱒すら釣っていない現実を思い出し、網走のイケメンに連絡を取り14日は早朝から網走でカラフト狙いに決めた翌14日。
起きたら、4時過ぎてました。
ごめんよ、キルアさん。
寝坊しちまったもんは仕方ないと開き直って、一路地元某漁港へアキアジ狙いで。
ええ、冒頭でも書いた通りアキアジなんぞ僕にも周りにも掛かりはしません。
前日までに調べた限りでは開幕宣言されていた漁港の筈なのに…
そして本日16日。
お盆休み最終日。
朝5時スタートの釧路某防波堤。
アキアジいねぇ…
居るかも知れんが釣れねぇ。
10時間頑張って自分には勿論、見渡せる範囲でアキアジの形跡無し…
アキアジってどうやったら釣れるんですか?
去年も結構あちこち走り回って頑張ったんですよ?
でも去年は、釣り上げる事ができなかったんです。
今年こそはと勇んで挑んだ開幕戦…
このままでは、広辞苑あたりの鮭の生態の1ページに「銭蔵には釣ることのできない魚」
いや、僕の生態の方に「アキアジには縁のない男」なんて喜ばしくない1ページが刻まれてしまうじゃないですか。
まぁ、銭蔵の生態が広辞苑に載ってるのか?って話は別の問題なんですがね…
要は、今年こそアキアジを釣り上たいって言う話なんですけどね。
そこでちょっとお聞きしたいんですけど、いいですか?
アキアジを釣らせてくれる釣り堀知りませんかね?
是非お教え頂きたい。
あっ
軽く恥ずかしいから、そっと教えてね。
鮭 サケ目サケ科サケ属の魚。
生態としては、母川回帰する魚として広く知られていますよね。
そのアキアジなんですが…
釣れないんですよ…
こんばんは、銭蔵です。
14、15、16日と3日間しかお盆休みが無く、14日の夕方から15日は子供らにスケジュールを押さえられ、チャンスは14日の午前中と16日。
どこに行こうか悩んでいた13日の夜…
ふと今年はカラフト鱒すら釣っていない現実を思い出し、網走のイケメンに連絡を取り14日は早朝から網走でカラフト狙いに決めた翌14日。
起きたら、4時過ぎてました。
ごめんよ、キルアさん。
寝坊しちまったもんは仕方ないと開き直って、一路地元某漁港へアキアジ狙いで。
ええ、冒頭でも書いた通りアキアジなんぞ僕にも周りにも掛かりはしません。
前日までに調べた限りでは開幕宣言されていた漁港の筈なのに…
そして本日16日。
お盆休み最終日。
朝5時スタートの釧路某防波堤。
アキアジいねぇ…
居るかも知れんが釣れねぇ。
10時間頑張って自分には勿論、見渡せる範囲でアキアジの形跡無し…
アキアジってどうやったら釣れるんですか?
去年も結構あちこち走り回って頑張ったんですよ?
でも去年は、釣り上げる事ができなかったんです。
今年こそはと勇んで挑んだ開幕戦…
このままでは、広辞苑あたりの鮭の生態の1ページに「銭蔵には釣ることのできない魚」
いや、僕の生態の方に「アキアジには縁のない男」なんて喜ばしくない1ページが刻まれてしまうじゃないですか。
まぁ、銭蔵の生態が広辞苑に載ってるのか?って話は別の問題なんですがね…
要は、今年こそアキアジを釣り上たいって言う話なんですけどね。
そこでちょっとお聞きしたいんですけど、いいですか?
アキアジを釣らせてくれる釣り堀知りませんかね?
是非お教え頂きたい。
あっ
軽く恥ずかしいから、そっと教えてね。